コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

サンク行政書士事務所|八尾・東大阪の女性行政書士

 090-9169-2839
友達追加

  • TOP
  • 事務所のご案内
  • 取扱業務
    • 建設・産廃
    • 保育
    • 許認可
    • 相続・遺言
    • その他
  • ご相談の流れ
  • 費用一覧
  • お問い合わせ
  • LINEでのお問い合わせ
  • 事務所概要PDFダウンロード

建設業許可

  1. HOME
  2. 建設業許可
建設業許可
2017年11月24日 / 最終更新日時 : 2021年3月13日 admin 建設・産廃

【建設業許可】電気通信工事施工管理に係る技術検定を新設

平成29年11月10日に建設業法関係政省令・告示を改正があり、電気通信工事業の専任技術者の資格が一つ追加されました。 これまでは 実務経験10年 電気通信事業法 電気通信主任技術者(第1~3種)+実務経験5年年2回 合格 […]

建設業許可
2017年10月18日 / 最終更新日時 : 2021年3月13日 admin 建設・産廃

【建設業許可】経営事項審査とは

経営事項審査とは 建設業許可業者の施工能力、財務の健全性、技術力を判断するためにその企業の完成工事高、財務状況、技術者数などの項目を客観的に総合評価するものです。(大阪府の企業の場合は、審査機関は大阪府です) これは、公 […]

建設業許可
2017年10月12日 / 最終更新日時 : 2021年3月13日 admin 建設・産廃

【建設業許可】建設業者は産業廃棄物収集運搬の許可が必要か?

建設業者で産業廃棄物収集運搬業の許可をとっている事業者様は多いです。産業廃棄物収集運搬の許可が必要なケースは下請業者が、現場で工事をしたときに建設廃材を持ち帰るケースです。新築・改築や解体などの建設工事で排出される産業廃 […]

建設業許可
2017年2月2日 / 最終更新日時 : 2021年3月13日 admin 建設・産廃

【大阪府・建設業許可申請】要件②専任技術者

建設業許可申請の2大要件のうちの一つである「専任技術者」専任技術者の要件を満たすためには、おおまかに2つの方法があります 「資格」と「実務経験」です。(まずは一般的な一般建設業許可について記載します)出身学校や資格の種類 […]

建設業許可
2017年1月13日 / 最終更新日時 : 2021年3月13日 admin 建設・産廃

【建設業許可】平成28年6月建設業法等改正に伴う「解体工事業」の新設

解体工事に関して平成28年6月の法改正により「とび・土工工事業」から分離され新たに「解体工事業」として新設されました。 ■平成28年6月1日以降に「とび・土工工事業」を取得された事業所は、当該許可をもって500万円以上の […]

建設業許可
2015年1月20日 / 最終更新日時 : 2021年3月13日 建設・産廃

【建設業許可】決算変更届

建設業の許可業者は毎事業年度終了後4ヶ月以内に決算変更届を提出する必要があります。 個人事業主でしたら4月中ですね。この決算変更届、本来は提出期限があるのですが罰則規定がないので5年ごとの更新の際にまとめて提出する業者さ […]

建設業許可
2013年11月7日 / 最終更新日時 : 2021年3月13日 建設・産廃

【建設業の許可】証明書類の集め方

建設業許可の申請で最も大変なことの一つが経営管理責任者の要件を満たすための証拠書類の収集です。 例えば・・20年間個人事業でやってきて、今回許可を取りたい!となります。 今までと同じ業種の場合は5年の確定申告書その間の請 […]

建設業許可
2013年10月30日 / 最終更新日時 : 2021年3月13日 建設・産廃

【建設業の許可】要件その①経営業務の管理責任者

建設業の許可要件のうち最も難関(?)であると私個人で思っている要件が経営業務の管理責任者です。それは、経営に携わってきた経験が5年もしくは7年以上必要でさらにその経験を客観的に証明する必要があるからです。 ご自身が事業主 […]

建設業許可
2013年8月30日 / 最終更新日時 : 2021年3月13日 建設・産廃

【建設業許可】 要件その④営業所の要件

営業所の要件です。一人親方のように自宅兼事務所としている方も多くいます。そんな場合でも場合によって営業所の要件は満たすことが可能です。 要件とは 常時使用する権限を有している 建物の外観、入口において申請者の商号、名称が […]

建設業許可
2013年8月30日 / 最終更新日時 : 2021年3月13日 建設・産廃

【建設業許可申】 要件その③財産要件(一般建設業)

建設業許可(一般)を得るための要件の1つに財産的基礎、金銭的信用という項目があります。よく言われるのが500万円必要ということです。 細かくいうと以下の要件のうち一つでも当てはまれば原則OKです。 ①直前の決算において自 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

サイト内検索

電話でのお問合せは下記番号まで090-9169-2839受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ
大阪・八尾のレンタルオフィス

ホームページ
Facebook
Twitter
Instagram

©︎ 2021 サンク行政書士事務所|大阪・八尾市の女性行政書士

PAGE TOP
MENU
  • TOP
  • 事務所のご案内
  • 取扱業務
    • 建設・産廃
    • 保育
    • 許認可
    • 相続・遺言
    • その他
  • ご相談の流れ
  • 費用一覧
  • お問い合わせ
  • LINEでのお問い合わせ
  • 事務所概要PDFダウンロード