コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

サンク行政書士事務所|八尾・東大阪の女性行政書士

 090-9169-2839
友達追加

  • TOP
  • 事務所のご案内
  • 取扱業務
    • 建設・産廃
    • 保育
    • 許認可
    • 相続・遺言
    • その他
  • ご相談の流れ
  • 費用一覧
  • お問い合わせ
  • LINEでのお問い合わせ
  • 事務所概要PDFダウンロード

相続手続き

  1. HOME
  2. 相続手続き
相続
2015年5月25日 / 最終更新日時 : 2021年3月13日 相続・遺言

相続人以外の方に財産をあげるには?

遺言者から他人、法定相続人以外の人へ財産をあげたいときは遺言で遺贈することが必要です。法定相続人がいる場合には(公正証書)遺言で遺言執行者を指定しておけば、相続人の関与なく、遺言を実行することができます。 留意する点は何 […]

相続
2014年10月19日 / 最終更新日時 : 2021年3月13日 相続・遺言

遺品整理の現場から

先日、遺品整理業を始めた時に契約書等を作成させていただいたお客様からご相談がありました。 部屋に住んでいた方が亡くなられて、法定相続人であるご両親が遺品整理業者様に遺品整理を頼まれたそうなんです。 私が作成させていただい […]

相続
2014年2月25日 / 最終更新日時 : 2021年3月13日 相続・遺言

遺品整理業を行う上で大切な契約書

遺品整理業は開業したての事業者が多く まだ監督官庁等もなく、業界団体の自主規制のない事業です。 このような事業を行うには とにもかくにも「契約書」をしっかりと作成することが大切かと考えます。 そこで大きな問題となるのが、 […]

相続
2014年1月15日 / 最終更新日時 : 2021年3月13日 相続・遺言

生前贈与をする場合の注意点

生前贈与は、相続人の生活にとってプラスになる他、相続税対策にも有効な手段です。 例えば自宅を生前に贈与する、現金預金を贈与する、住宅取得資金を贈与するなど様々な方法があります。 では、生前贈与にはどのようなリスクがあるの […]

相続
2013年9月10日 / 最終更新日時 : 2021年3月13日 相続・遺言

財産管理委任契約書(後見を始める前に)

高齢の方が一人で生活しておりますと公共料金、施設利用料、その他生活費の引き出しなどが一人では難しくなってきます。 身内の方がその手伝いをする場合は、わざわざ財産管理委任契約書を作成する必要はありません。 また、このような […]

相続
2013年8月2日 / 最終更新日時 : 2021年3月13日 相続・遺言

預貯金の名義変更(相続)

被相続人の死亡を銀行などの金融機関が確認すると、預金の支払いが凍結され、相続人が預金を勝手に引き出すことができなくなりますが、相続発生後は何かとお金がかかるので、一刻も早く名義変更もしくは解約手続きを行いたいものです。し […]

相続
2013年7月24日 / 最終更新日時 : 2021年3月13日 相続・遺言

相続手続きにおいて行政書士に頼むと良いケース

相続手続きでも自分でできる場合もありますし自分でやり始めて挫折する場合もあります。 どういった場合に行政書士に依頼すると良いでしょうか。 相続人が子ども以外(代襲相続や兄弟間相続が起こっている) 相続人が多い(4人以上) […]

相続
2013年7月22日 / 最終更新日時 : 2021年3月13日 相続・遺言

相続手続きはいつまでに開始すべきか

相続が発生したらすべき事は多くあります。葬儀の準備、病院の費用、納骨、遺品整理、知人等への連絡・・・することはたくさんです。 多くの人は四十九日の法要が終わるまでは遺産分割の話合いはしないとしています。 だからといって、 […]

相続
2013年6月27日 / 最終更新日時 : 2021年3月13日 相続・遺言

相続 ~最後の老齢年金の受取~

年金給付は毎年2月、4月、6月、8月、10月、12月にそれぞれ前の月までの分を支払うことになっております。つまり月の年金額が10万円とすると、2月には12月分と1月分の年金20万円が支払われます。 例えば1月に死亡した場 […]

相続
2013年6月27日 / 最終更新日時 : 2021年3月13日 相続・遺言

相続~銀行預金は遺産分割の対象にならない?でも・・・

預金などの分割しやすい債権は、相続と同時に法定相続分に従って当然に分割され、遺産分割の対象とならないとされています。(最高裁判所S29.4.8判決) ただし、そうすると公平な遺産分割協議ができないことが多いため、相続人全 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

サイト内検索

電話でのお問合せは下記番号まで090-9169-2839受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ
大阪・八尾のレンタルオフィス

ホームページ
Facebook
Twitter
Instagram

©︎ 2021 サンク行政書士事務所|大阪・八尾市の女性行政書士

PAGE TOP
MENU
  • TOP
  • 事務所のご案内
  • 取扱業務
    • 建設・産廃
    • 保育
    • 許認可
    • 相続・遺言
    • その他
  • ご相談の流れ
  • 費用一覧
  • お問い合わせ
  • LINEでのお問い合わせ
  • 事務所概要PDFダウンロード